2年ぶりのライブ 2022.6.8舵輪 浅草
昨夜はJAZZのライブでした。 2年ぶり。 最後に出たのが コロナに入りかけた2020.3.3 急に2ステージになったり 歌う曲をカットしたりと バタバタだっ…
昨夜はJAZZのライブでした。 2年ぶり。 最後に出たのが コロナに入りかけた2020.3.3 急に2ステージになったり 歌う曲をカットしたりと バタバタだっ…
今日はいよいよ2年ぶりの JAZZのライブ。 完全に準備ができてるか? と言われると6割か… やれることはやった。 過去の4回でやらかしたことは 水に流そう.…
歌が大好きで 音楽活動をするようになり 自分で作った歌で自分で弾いて そうじゃないとダメだと思ってたが 人の伴奏でも歌いたかったのも 事実。 でも私のことだか…
ずっと会社員だけど… そうじゃなかった時期もある。 でも今までの人生では 会社員でいる時間帯が 圧倒的に多い。 だから音楽活動をしていても 一応は社会の 歯車…
世間はどんどん元に戻っていますね。 それと並行して何もできなかったことが できるようになってきて 忙しいというか…その流れに 体がついて行ってない今日このごろ…
年明けしてから記事を書いておりますが、やっとほっとできています。 年末、ライブが22日に終わってからは なんだかんだとバタバタしていて 無理やりスケジュール入…
jazzづいてから初の?年末になる。 Charito先生のおかげで日々の憂さは 伊豆に行くことで浄化されるが、 戻るとすぐ溜まるので、こまめに(笑) 取り除か…
PVなんて作る必要はないと思っていた。 お金もかかるし。 個人商店な「舞華Myka」は、常に 零細企業。 ただ、作詞作曲してるわけではなく、 ちゃんとした「曲…
※時系列的に前後しています。(不慣れなため) 6月に始めて開催された 伊豆の 「Butter Note」でのワークショップ。 二回目も当然のごとく参加する。 …
世間が急に動き出している。 電車も飛行機も飲食店もそして ライブバーも。 色々解禁になり、真っ先に目につくのは 「酔っ払い」だ。 酒をやめたからとドヤ顔をして…